About

Examining contemporary society through social theory and social research

現代社会と社会理論研究室は、大阪大学大学院人間科学研究科・社会環境学講座に属する研究室です。

社会学・社会福祉学からなる社会環境学講座のうち、現代社会と社会理論では、現代社会の様々なテーマについて社会学の立場から研究を行うとともに、社会(学)理論についての研究も扱っています。

理論的・実証的に、幅広い切り口から社会学的研究を行っていることが特徴です。

Our research activities

私たちの研究活動

学部生

大阪大学人間科学部では、2年次の夏に研究室を選択します。
3年次前期に、現代社会学の基礎を学んだ後、自分の研究課題を決め、卒業研究に向けて、本格的な研究を開始します。

博士前期課程(修士)

博士前期課程(修士)では、自分の研究テーマに基づき、研究を進め、修士論文の学位論文を目指します。
現代社会と社会理論研究室では、所属する大学院生に対し、主に以下のような指導・研究支援を行っています。

学位論文の執筆と完成に向けた議論と指導助言

文献の講読

査読論文の執筆と完成に向けた指導助言

修士論文提出までのスケジュール

1年目

4月入学式、大学院新入生履修指導、新入生歓迎会、研究計画書の提出
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月研究概要報告書の提出
3月

2年目

4月研究計画書の提出
5月
6月修士論文構想発表会
7月
8月
9月
10月
11月修士論文中間発表会、修士論文題目届提出
12月
1月修士論文の提出
2月修士論文公聴会、研究概要報告書の提出
3月修了式

※研究倫理審査については、このスケジュールには記載していません。研究倫理審査についての詳細は、社会学・人間学系のホームページをご確認ください。

博士後期課程(博士)

博士後期課程(博士)では、自分の研究テーマに基づき、研究を進め、博士論文の学位論文を目指します。
現代社会と社会理論研究室では、所属する大学院生に対し、主に以下のような指導・研究支援を行っています。

学位論文の執筆と完成に向けた議論と指導助言

文献の講読

査読論文の執筆と完成に向けた指導助言

博士論文提出までのスケジュール

1年目

4月入学式、大学院新入生履修指導、新入生歓迎会、研究計画書の提出
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月研究概要報告書の提出
3月

2年目

4月研究計画書の提出
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月
1月
2月研究概要報告書の提出
3月

3年目

4月研究計画書の提出
5月
6月
7月
8月
9月
10月
11月
12月博士論文題目届提出
1月
2月博士論文公聴会、研究概要報告書提出
3月修了式

※研究倫理審査については、このスケジュールに記載していません。研究倫理審査についての詳細は、社会学・人間学系のホームページをご確認ください。