山田陽子准教授が第64回日本社会学史学会大会シンポジウム「境界・臨界点から社会(学)を問い直す・Ⅰ-感情・情動・身体からのアプローチ-」に登壇します。

2025年 6月29日(日) 11時~15時20分, 神戸学院大学

・共通テーマ 『境界・臨界点から社会(学)を問い直すⅠ-感情・情動・身体からのアプローチ-』

報告1 「『感情』を通して社会と社会学を考える -『社会と感情』、『社会学と感情』をめぐるいくつかの論点」 山田陽子(大阪大学)

報告2 「『意のままにならない』感情を社会と社会学はいかに扱ってきたか: ハルトムート・ローザの共鳴理論と感情・情動の社会学から」 梅村麦生(神戸大学)

報告3 「歴史学における身体と情動-感情史を中心に」 森田直子(上智大学)

討論者: 小川伸彦(奈良女子大学)、馬渡玲欧(名古屋市立大学)

司会: 白鳥義彦(神戸大学)、出口剛司(東京大学)

詳細は学会ウェブサイトをご覧ください。

この記事を書いた人

アバター画像

現代社会と社会理論研究室