本研究室の卒業生・修了生が表示されています。
このページに掲載されているのは、卒業・修了時点での情報です。
For the latest information on graduates and alumni, please refer to researchmap.

Akira Kawabata / 川端 亮 教授

研究テーマ

価値観変容のモデリング、まちづくり、関係人口論、社会調査法、宗教社会学

主要な業績

川端亮, 2021, 「ライフヒストリーにおける言葉の曖昧さの活用」内田諭・大賀哲・中藤哲也編『知を再構築する 異分融合研究のためのテキストマイニング』ひつじ書房.

Education

1989年 大阪大学大学院 人間科学研究科 社会学専攻博士後期課程 修了

1986年 大阪大学大学院 人間科学研究科 社会学専攻博士前期課程 修了

1984年 京都大学 文学部 哲学科社会学専攻 卒業

Profile

(このページは退職当時の情報で,今後は更新されません)
(This page will not be updated in the future.)

2004年より、大阪大学大学院人間科学研究科教授。博士(人間科学)。2012年から2014年まで大阪大学人間科学研究科副研究科長・大阪大学教育研究評議員、2012年から2015年まで大阪大学理事補佐、2015年から2018年まで大阪大学副理事、2018年から2019年8まで大阪大学総長特命補佐、2018年から2020年まで大阪大学大学院人間科学研究科長・大阪大学人間科学部長を兼務。

専門は、価値観変容のモデリング、まちづくり、関係人口論、社会調査法、宗教社会学。