-
Projects
「集合意識」から「情動の社会学」へ―デュルケーム社会学の現代的展開|科研費 基盤研究B(22H00904)2022年度~2025年度
古典的な社会学の学説理論研究と最先端のそれとはシームレスなはずだが、近年、研究対象や領域の多様化もあって「社会学」のディシプリンが見えにくくなっている。本研究プロジェクトでは、古典の知と最先端の知を架橋し、事例研究に即し […] -
Projects
緒方らぼ
2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県西予市野村町の復興まちづくりを目的としているプロジェクトです。緒方らぼは、野村地域自治振興協議会、愛媛大学社会共創学部とOOS協定を結び、野村町の旧緒方酒造の本家緒方の蔵を拠点と […] -
Projects
家事分担の「緩やかな」平等化に関するフレーミング理論を用いた因果メカニズムの解明
女性の労働市場への参加といった社会変化に比べて夫婦内の家事分担の変化が緩やかである現象(パズル)は、「停滞した革命」や「不均等な革命」と呼ばれている。本プロジェクトは、多様なデータを用いた経験的なテストを通じて、このパズ […]