-
Projects
宗教意識の国際比較研究
日本人の宗教性は欧米とは異なる独自な宗教性であるという説は根強い。しかしながらそれを計量的に立証した研究は行われていない。私たちは、宗教信念に限定し、いわゆる世界的宗教のそれぞれの宗教伝統(主流宗派)を代表する国で、かつ […] -
Projects
新宗教の入信過程の研究
宗教教団における信者の入信や信仰が深まる過程についての研究。とくに真如苑とアメリカの創価学会の信者について研究してきた。真如苑については、量的な分析と質的な分析の混合メソッドを用いた『霊能のリアリティ』(秋庭裕との共著) […] -
Projects
「集合意識」から「情動の社会学」へ―デュルケーム社会学の現代的展開|科研費 基盤研究B(22H00904)2022年度~2025年度
古典的な社会学の学説理論研究と最先端のそれとはシームレスなはずだが、近年、研究対象や領域の多様化もあって「社会学」のディシプリンが見えにくくなっている。本研究プロジェクトでは、古典の知と最先端の知を架橋し、事例研究に即し […] -
Projects
De-cilo(デサイロ)
De-silo PROJECT( https://desilo.substack.com/about )より引用 デサイロ(De-Silo)は、「いま私たちはどんな時代を生きているのか」をアカデミアの知をもとに探っていく […] -
Projects
計量テキスト分析の方法論
計量テキスト分析は、テキストマイニングと内容分析の両方の長所を併せ持つテキストの分析方法である。社会学、教育学、看護学などの分野ではKH Coderというフリーのソフトがよく用いられている。簡単な分析はKH Coderを […] -
Projects
緒方らぼ
2018年7月の西日本豪雨で被災した愛媛県西予市野村町の復興まちづくりを目的としているプロジェクトです。緒方らぼは、野村地域自治振興協議会、愛媛大学社会共創学部とOOS協定を結び、野村町の旧緒方酒造の本家緒方の蔵を拠点と […] -
Projects
阪大×洲本市 域学連携プロジェクト
2023年度の「社会環境学実験実習3」では、「“ワーケーション”にみる“働くこと”の多様性とまちづくり」をテーマに、洲本市との「域学連携」のもと、2泊3日でフィールドワークを行いました。域学連携事業やワーケーション推進事 […] -
Projects
多様性の中のウェルビーイング
本プロジェクトでは、ウェルビーイングの多様性について他部局や一般市民の方との連携のもとに考えていきます。特に、職場の中のウェルビーイングについて、指定難病を罹患している方、性的少数者の方、障碍をお持ちの方等とともに議論し […] -
Projects
家事分担の「緩やかな」平等化に関するフレーミング理論を用いた因果メカニズムの解明
女性の労働市場への参加といった社会変化に比べて夫婦内の家事分担の変化が緩やかである現象(パズル)は、「停滞した革命」や「不均等な革命」と呼ばれている。本プロジェクトは、多様なデータを用いた経験的なテストを通じて、このパズ […]