-
お知らせ
【イベントのお知らせ】「人の最期を考える」(2025年3月16日、阪大中之島センター10階・佐治敬三ホール、共催:IMPACTオープンプロジェクト「多様性の中のウェルビーイング」)
-
お知らせ
山田陽子准教授の著書『ポスト・ヒューマン時代の感情資本』が刊行されました(2024.9.30)
【概要】 ・エヴァ・イルーズへのインタビュー&対話から、感情資本とは何か。また、感情社会学から「感覚の社会学」への展望とは。 ・近年のウェルビーイング経営とウェルビーイング産業、「心」のマネジメントに関する自然科学的アプ […] -
お知らせ
山田陽子准教授の研究が、大阪大学NewsLetter「先端研究」に取り上げられました(2024.9.27)
「先端研究 : 働くあなたの「心」は誰のもの? 現代の息苦しさを感情資本主義で解きほぐす」『大阪大学NewsLetter』 No.91, pp.4-5(大阪大学企画部広報課). 山田准教授の最近の研究、これまでの研究と今 […] -
お知らせ
2024年9月24日15時~、山田陽子准教授が第7回SSI研究者フォーラム「『いきること』をめぐる境界線を考える」(大阪大学社会ソリューションイニシアティブ SSI)に登壇します。参加申し込みはフライヤーのQRコードから。
山田陽子 「感情資本主義社会を生きる」 第7回 SSI研究者フォーラム 「いきること」をめぐる境界線を考える 2024年9月24日 大阪大学社会ソリューションイニシアティブ(SSI) -
お知らせ
2023年度社会環境学実習3 ワーケーションにみる「働くこと」の多様性とまちづくり―洲本市を事例に
2023年度の「社会環境学実験実習3」では、「“ワーケーション”にみる“働くこと”の多様性とまちづくり」をテーマに、洲本市との「域学連携」のもと、2泊3日でフィールドワークを行いました。域学連携事業やワーケーション推進 […] -
お知らせ
【終了しました】山田陽子准教授が国際シンポジウムに登壇します。「“感情資本主義”の社会学史上の意義」『モダニティを問い直す―デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ』2023年3月10日(金)日仏会館。
山田陽子准教授が国際シンポジウムに登壇します。「“感情資本主義”の社会学史上の意義」『モダニティを問い直す―デュルケーム、ブルデュー、さらにその先へ』2023年3月10日(金)日仏会館。